IMG 1843

 ご飯とおかずとお味噌汁を順番に食べて、口内で調味することを口内調味(三角食べ)というらしい。
 例えば生姜焼きなどの塩気の強いおかずを口に入れ、次にご飯を口に入れて、おかずの塩分を調整して食べること。

 日本人独特の食文化で、海外にはないというか、海外の人は口内調味しない/できないそうだ。

 パスタにはソーソが混ぜられているし、ピザだって具材が乗っているから、ご飯とおかずが別々に提供されて、それを同時に口に入れて口内で調味するという習慣は、確かに日本独特のモノかも。

 

 バランスよく、よく咀嚼して食べればいいと思うので、口内調味しようがしまいがどちらでもいいという気がするが、健太を見ていると、まだ口内調味しない/できないっぽい。
 おかずは、おかずだけで食べて、ご飯は、ご飯だけで食べる。
 数種の食材が口に入って一緒に咀嚼するのは、炊込みご飯など、はじめから混ぜられている場合。
 よく考えてみたら、炊き込みご飯って、主食のお米が、おかずとなる具と一緒に混ぜられているのでピザと同じ原理だ。

 

 口内調味は下品だという考え方もあるので、段々と食べ方も変わって、健太が成人する頃には、ご飯はご飯だけで食べて、おかずはおかずだけで食べるのが一般的になっているのかも知れない。
 そうなると、ご飯と一緒に食べる前提で濃いめに味付けされたおかずは塩分過多になるので、おかずの味付けが根本的に変わるのかも…。

 

 口内調味する/しないに関わらず、1人で(自分で)食べたがる健太の食事は汚い。