モグはDog Shelter出身。
そのDog Shelterさんでセミナーがあるので伺う。
「ペットの震災関連についてのセミナー」ということで、動物愛護協会の谷茂岡さんのお話をたっぷり2時間伺った。
三宅島噴火で全島民に避難命令が出たときの話し。
新潟中越地震で道路が分断されて、取り残された動物の救助や餌やりに自衛隊のヘリが出てくれた話し。このときは新潟知事が自衛隊と直談判して話しをまとめたそうだ。
そして東関東大震災…。
どの災害も各々で全く状況が違うとのこと。
東関東大震災はなにしろ広域ということが特徴で、さらに原発で立ち入り禁止区域ができてしまったことが他と全く違った。
すぐに戻れると思って犬を繋いだまま避難した人。
すぐに戻れると思って猫をケージに入れたまま避難した人。
しかし立ち入り禁止区域の自宅に戻れない状況が続き、亡くなった犬猫も多い。
勿論、犬猫だけでなく牛や他の動物も…。
避難所生活を余儀なくされる場合、ペットは他の人の迷惑になるということで心を痛める人も多かったそうだ。
しかし犬猫が嫌いな人にも迷惑がかからない様に、避難所の裏の通路に犬小屋を並べたり、大きなスポーツ施設の避難所では地下をペットエリアにしたり、避難所での動物との共存ができた。
災害時のペットについては地域防災計画に明示されている。
目黒区の場合は
「避難所における動物の適性な飼育管理の指導」
という一文があり、避難所にペット同伴が認められている。
…とはいえ、吠え、咬傷事故などで迷惑かけない様に普段の訓練が大切。
環境省のパンフレット「いつもいっしょにいたいから」が参考になるのでぜひ一読を。
PDFデータがこちらからダウンロード可能です。
災害や避難所生活のストレスで問題行動が出る動物も多い。
しかし問題行動というのは、人間が問題だと思うだけで、その状況ならそういう反応するのが当然。
犬猫の問題行動というのはほとんどの場合が、問題行動を起こさせる環境で飼育していたりストレスを与えている人間側の問題。
狭いケージに入れられて散歩も充分に行けなければストレスで無駄吠えするだろうし、人を噛んだりするかも知れない。
しかしそれは、人間が苛々したときに貧乏揺すりするのと同じ置き換えの防御帰省行動なのだす。
東関東大震災で保護した犬猫は、ほとんどが首輪に鑑札がついていなかったらしい。
そうなるとせっかく助かって保護されたのに、飼い主を探し出す方法がない。
鑑札はつける。
ついでに迷子札もつける。
しかしどこかに引っ掛かって鑑札や迷子札が外れてしまう場合がある。
だから首輪に直接名前を書く。
しかし首輪が抜けてしまう場合もある。
そのためにマイクロチップを入れた方がいい。
「痛そう」
とか
「可哀そう」
という理由でマイクロチップを嫌がる飼い主さんが未だに多いらしい。
しかし災害時にペットを守ることを考えれば絶対に入れるべきとのことだった。
実際にマイクロチップを入れるところを見れば分かるけれど、ほとんど痛がらないらしいです。(ちなみにモグはうちに来たときからマイクロチップ入ってます。Dog Shelterさんは譲渡時にマイクロチップ入れてからというのが原則)
ペットの命は飼い主しか守れない。
避難するときは(なにがなんでも)ペットと一緒に逃げること。