20120203_160401.jpg

 紹介して頂いた会社さんに伺うために溝ノ口を初訪問。
 駅前につけめん哲があったので、打ち合わせ後の遅い昼という時間帯に入ってみる。
 つけめんのスープ割が冷めるので、再加熱用に焼き石を入れてくれるので有名なお店。

 大橋にある和利道(哲で修業した人が独立してだした店)には何回も行ったが、哲は京都の拉麺小路に出店しているときに食べたことがあるだけ。
 よって関東での哲デビューとなった。

 店名にある通り「鶏と魚だし」のラーメンとつけ麺というラインアップ。
 濃厚強火炊きと淡麗弱火炊きがあり、さらに特製濃厚強火炊きと、特製淡麗弱火炊きがある。
 他にトッピング各種。

 強火と弱火がよく分からないので、券売機左上のメインポジションにある濃厚強火炊きつけめんをオーダー。
 何を頼むかよく分からないときや迷ったときは、券売機だったら左上(卓上メニューだったら右)のシンプルなモノをチョイスという、ラーメン道の基本に倣ってみた。
 さすがは元・自称らーめん王だけのことはある。(自画自賛)

 麺は哲らしいピロピロの平打ち麺。
 麺皿にレンゲが乗っていて、そこに唐揚げ(鶏の皮の唐揚げ)が鎮座ましましている。

 スープはかなりの沸騰状態で供される。

 豚ではなくて鶏というのは我が愛するづゅる麺に通じるコンセプトだが、こちらは強火濃厚という割には意外に淡泊。
 〆のスープ割は割スープが熱々だったのと、供されるときの沸騰状態が奏功して焼き石要らずでした。

 ところで…。

 みぞのくちって、みぞのぐちなのかな?
 漢字で書くと「溝口」と「溝ノ口」と「溝の口」のどれが正しいのだろう?
 色んな表記が散在していてよく分からん感じは「ラーメン」や「らーめん」や「らぁめん」や「拉麺」という表記が散在しているお店に通じるものがある。
 表の看板には「ラーメン」と書いてあるのに店内のメニューには「らぁめん」と書いてるお店がよくあるが、デバッグが足りてないわけですよ(^^;
「つけめん」と「つけ麺」という表記の不統一も気になるお年頃なんです。

 ご馳走さまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください